
ビーンバナー
専用のケースと器具付きです。自立式バナーで、軽量コンパクトに収納ができるので持ち運びにも便利です。
屋内販促以外に、屋外で使用出来るバナースタンドやサイン系も取り扱いがございます。
中でもエア看板はコンセントに繋ぐだけの簡単操作で、夜間には照明もつく優れものです。
掲載アイテム以外にも、屋外販促の取り扱いがございますので、お探し物がございましたら
一度お問い合わせください。
専用のケースと器具付きです。自立式バナーで、軽量コンパクトに収納ができるので持ち運びにも便利です。
スクエア型とアーチ型の2種類からお選び頂けます。
虹のように湾曲した形が目を引くバナーです。
木枠に大型のタッカーで生地をしっかり留めています。太めの木を使用する為、安定性も高く、設置時に便利な針金もセットとなっております。
メディアには伸縮する面ファスナーを縫い付けています。土台の周囲をベルクロ(マジックテープ)で固定します。変型の作成も可能です。
ストレッチ性があり、耐久性や形状保持性に優れていて、縮みにくいです。ビーンバナーに使用します。
軽く、薄く、しなやかで、インク抜けが良く、のぼりを中心に使用される安価な化繊素材です。
ポンジをやや厚くした素材です。ポンジと比較するとややコシがあります。
スポーツウェアなどに使用されている通気性が良い素材です。
非常に安価で軽い素材です。捨て看板が重くならず取り扱いが便利な為、捨て看板に使用されます。
トロピカルよりワンランク厚手の素材です。厚めでしなやかさがあります。
耐候性・耐久性に優れているビニール系の素材です。捨て看板に使用されます。
ポリエステル素材に撥水加工が施された素材です。
フルカラーのインクジェット機で紙に印刷し、その紙と生地を重ねて熱と圧をかける事で色を生地に写していく印刷方法です。
1枚から対応可能です。少量ロット・小さいサイズの印刷や印刷の美しさ、細かい色の再現を求める方におすすめです。
フルカラーのインクジェット印刷機で、生地に直接印刷する方法です。印刷後に熱をかけて色を定着させます。
1枚から対応可能です。少量ロット・低コストのご依頼におすすめです。
職人の手による染め方です。生地の風合いを生かすことが可能で、耐久性もよく、鮮やかに発色します。
染料を染み込ませるため、繊細なデザインは不得意です。
※2色までとなります。
w1200×h600/w1900×h750/w2400×h950
メディアと器具が一体型になっているので、広げるだけで簡単に設置が可能です。
w2800×h2600
展示会、イベントなどにおすすめの商品です。既存のポールとポール台が使えます。
w3000×h1700mm/w3800×h1900mm/w5000×h2900mm
イベント会場の入口に設置すれば目立つこと間違いなしのアイテムです。
w3000×h2600mm/w4000×h2850mm/w5000×h3000mm
立体的なアーチ型のバナースタンドです。
入口の装飾や、ウェルカムゲートとしてご使用いただけます。
w380×h1700
店舗前や電柱、街路樹など、様々な場所に設置可能です。
木枠のみのご購入も可能です。
1.5m/2m/3m/4m
コンセントにつなぐだけの簡単操作。夜間には照明もつけることができます。
1.5m/2m/3m/4m
上部のみ変形加工のエア看板。立体造形により、高い視認性を実現します。
3mポールと組み合わせて使用する、ゲートバナースクエア型専用の器具です。
ゲートバナーのサイズに合うポールを各種ご用意しております。
ポールによってはカラーバリエーションもございます。
注水式の場合は16L以上のポール台をご使用ください。
鉄板タイプもご使用いただけます。
ゲートバナーアーチ型専用の器具です。メディアサイズに合わせて3サイズご用意がございます。
ゲートバナーアーチ型専用の土台です。注水式とアンカーを打ち込んで地面に固定するクロスタイプがございます。
転倒防止におすすめの注水台もご用意がございます。
1.5mと2mタイプはφ500m、3mと4mタイプはφ800mmの土台をご使用ください。
エア看板3m、4mタイプの強風対策にご使用いただける関連品のご用意もございます。
レインボーバナー専用のポールです。
レインボーバナー専用のウェイトです。
気になる商品がございましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。
ご連絡いただいた内容に基づき、詳細なお見積りを作成し、ご提出いたします。
デザイン案をご確認いただき、ご要望に沿った修正を行い、最終的なデザインを決定します。
ご確認いただいたデザインに基づき、商品を迅速に納品させていただきます。
納品後もご質問やご不明点があれば、お気軽にご連絡ください。